宇都宮直子 スケートを語る 第8回

四回転半アクセル

宇都宮直子

 都築章一郎は、ノートパソコンで動画を見ている。
 普段の都築は穏やかで、柔らかな笑みを浮かべている。でも、そのときは指導者らしい目をしていた。
 動画には、羽生結弦が映っている。半袖の練習着を着て、黒い手袋をしている。彼がいるのは、イタリア、トリノのリンクだ。
 私は言う。
「昨シーズンのグランプリファイナル、公式練習の際の映像です」
 都築は言う。
「四回転半をやったんですか。それが、羽生の生き方なんです。本来の生き方なんですよ」
 一本目、 するすると軽い感じで滑ってきて、羽生は跳ぶ。降りられず、転倒する。それでも、都築は頷いた。
「ああ、いいですね。いい感じです」
 二本目にも、気負いは感じられない。羽生の様子はいかにも自然で、周囲の興奮を抑えている。彼は跳び、また転倒する。 
「これが二本目です」
「うん、いい感じですね」
「もう少しですか?」
「はい。ここまで回らなくちゃいけないのを、これぐらいで終わっているんです。あと四分の一。もう四分の一回れば、後ろ向きで降りられます」
 都築の言葉が熱を帯びる。「ここまで」で画面を指さし、「これぐらい」でテーブルに角度を描いた。
 そして最後の三本目。羽生はくるくると細く回り、リンクに倒れた。ちょっと足を気にする。小さく首を振りながら、トレースを確認する。
 そうした何気ない所作さえ、私は尊いと思う。彼が行っているのは、世界で誰も成しえていないことへの挑戦なのだ。
 都築は、とても嬉しそうに言った。
「ああ、これはもう回っていますね。今のは回っています。理想的な跳び方と流れ方をしています。
 三本とも、流れ方は理想的です。とくに三本目は回転も足りている。あとは降りるだけですが、回転が足りていれば点数はある程度もらえるので」
 都築は喜んでいる。羽生は、自らと闘っている。その強い生き方を喜んでいた。
 だから、言葉は弾む。勢いがある。
「こんな流れの四回転半をやっているのを、私は初めて見ました。すごい。すばらしいと思います。
 本人は『技術的に足りない』と言っているんですか? 
 たしかに、練習はもう少し必要かも知れませんが、身体は後ろを向いているのだから、あとはつま先で降りればいいんです。
 こうしたところで、こういうチャレンジをするということは、試合に入れるともう決めているのでしょう。
 そのために、場を活用しているのだと思います」

次ページ   羽生はコーチなんですよ。自分自身の。
1 2
 第7回
第9回  
宇都宮直子 スケートを語る

ノンフィクション作家、エッセイストの宇都宮直子が、フィギュアスケートにまつわる様々な問題を取材する。

関連書籍

羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程

プロフィール

宇都宮直子
ノンフィクション作家、エッセイスト。医療、人物、教育、スポーツ、ペットと人間の関わりなど、幅広いジャンルで活動。フィギュアスケートの取材・執筆は20年以上におよび、スポーツ誌、文芸誌などでルポルタージュ、エッセイを発表している。著書に『人間らしい死を迎えるために』『ペットと日本人』『別れの何が悲しいのですかと、三國連太郎は言った』『羽生結弦が生まれるまで 日本男子フィギュアスケート挑戦の歴史』『スケートは人生だ!』『三國連太郎、彷徨う魂へ』ほか多数。2020年1月に『羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程』を、また2022年12月には『アイスダンスを踊る』(ともに集英社新書)を刊行。
集英社新書公式Twitter 集英社新書Youtube公式チャンネル
プラスをSNSでも
Twitter, Youtube

四回転半アクセル