宇都宮直子 スケートを語る 第8回

四回転半アクセル

宇都宮直子

 私は訊ねる。
 テイクオフやジャンプの高さについて。羽生自身の言う、「吹っ飛ぶ感覚なので、軸がぶれてしまうことがある」について。
「何も問題ありません。だいじょうぶ。三本とも、軸は真っ直ぐです。
 その『ぶれ』というのは、彼にしかわからない微妙なものだと思います。跳んでいる彼にはわかる。でも、見ている限りではわからない。
 強いて言えば、身体がわずかに斜めになった状態が、ぶれにつながっているのだと思います。
 風の抵抗がありますから、回転しているとどうしても振られやすい。そうすると、軸がちょっとぶれたり、外れたりするんですよ」
 重ねて訊ねる。
 新型コロナウイルスの影響で、カナダ、モントリオールでの世界選手権は中止になった。もし、中止にならなかったら、羽生は挑戦していただろうか。
「普通の子だったら、まず間違いなくやっちゃいますね。これだけ回れて、これだけのものを持っているのですから。
 だけど、羽生は完全主義者なので、『降りられる』という確証がなければやらない。
 彼のイメージする力って、ほんとうにすごいんですよ。自分が『できる』と思ったら、できてしまう。ただ、それが完璧でないと納得はしない。
 私がすばらしいと思うのは、彼が自分を客観的に理解しているというところです。現実と事実を、ちゃんと把握しているのはすごいと思います。
 ある意味、羽生はコーチなんですよ。自分自身の」
 そう話して、都築は目を細めた。いつものように、柔らかく笑った。
 
 都築章一郎と羽生結弦は似ていると、私は思う。
 世の中には、「成功するにせよ、失敗するにせよ」という言葉があり、わりと普通に使われている。
 だが、都築と羽生の思考には「失敗するにせよ」がない。だから、自ら進んで苦しい道を行く。まったく諦めない。そうした姿勢が、よく似ている。
 ところで、都築の話には、まだまだ先がある。たとえば、 
「羽生に足りないのは、恋だと思います」
 というあたりは、たいへん興味深かった。ぜひとも綴らなければならない。
 しかし、それはもう少し後だ。物事には順序がある。なぜ、羽生はあんなに美しくアクセルを跳べるのか。都築章一郎だから語れる話を、次回もする。
 
 

 

本連載の一部あるいは全部を無断転載することは、法律で認められた場合を除き、著作権の侵害となります

1 2
 第7回
第9回  
宇都宮直子 スケートを語る

ノンフィクション作家、エッセイストの宇都宮直子が、フィギュアスケートにまつわる様々な問題を取材する。

関連書籍

羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程

プロフィール

宇都宮直子
ノンフィクション作家、エッセイスト。医療、人物、教育、スポーツ、ペットと人間の関わりなど、幅広いジャンルで活動。フィギュアスケートの取材・執筆は20年以上におよび、スポーツ誌、文芸誌などでルポルタージュ、エッセイを発表している。著書に『人間らしい死を迎えるために』『ペットと日本人』『別れの何が悲しいのですかと、三國連太郎は言った』『羽生結弦が生まれるまで 日本男子フィギュアスケート挑戦の歴史』『スケートは人生だ!』『三國連太郎、彷徨う魂へ』ほか多数。2020年1月に『羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程』を、また2022年12月には『アイスダンスを踊る』(ともに集英社新書)を刊行。
集英社新書公式Twitter 集英社新書Youtube公式チャンネル
プラスをSNSでも
Twitter, Youtube

四回転半アクセル