プラスインタビュー

落語とは何か~本当は知られたくない桃源郷~     【前編】「落語は笑いじゃない、もわかります」

春風亭一之輔インタビュー
春風亭一之輔

人気と実力だけなら順位付けは難しいが、そこに「将来性」を加味したならば、今、全国で800人いるといわれる落語家の中で、この人は随一だろう。42歳の春風亭一之輔である。50代でも若手と言われる世界にあって、40代は本人いわく「まだぺーぺー」。来年、芸歴20周年を迎えるが、まだこれからの落語界の至宝である。

一之輔の持ち味は、落語の王道とでも言うべき「滑稽話」。ばかばかしい話を、これでもかというほどばかばかしく演じながらも、人間の愛らしさを浮かび上がらせ、どこかほろりとさせる。対照的に涙を誘う「人情噺」はさらりと演じ、聴く者の心に江戸の粋と、爽快感を残す。そんな飄々とした一之輔に今回は、もっとも難しいというよりは、もっとも答えたくないだろうテーマをぶつけてみた。落語とは何か──。第一声は、予想通りの答えだった。「そんなモノを考えて生きてないんで」。それでも、しつこく聞いた。

 

 

 

落語は「笑い」ではないのか?

──唐突ですが、師匠は『M-1グランプリ』とかご覧になりますか。

一之輔 観ますよ。基本、観られるときは観たいと思ってます。

──漫才やコントに興味があるわけですね。

一之輔 ありますね。わざわざライブに足を運んで……というのは、なかなかないですけど。

──世の中に「お笑い好き」と呼ばれる人たちがいますが、そういう人たちの「お笑い」には漫才やコントは入っていても、落語って入っていないと思うんですよ。

一之輔 そう……ですね。

 

──ある新聞社の文化部記者が「落語は笑いじゃないんです」と言っていたのですが、落語は笑いではないのでしょうか。

一之輔 笑いじゃないという人の気持ちはわかりますけど、僕は、笑ってもらってぜんぜん構わないと思いますよ。何だったら、『お笑い』と呼ばれているものの中に入れてもらってもいい。せっかく来てくれたんだったら、楽しい気持ちで帰って欲しいですから。

──人間国宝の柳家小三治師匠とかは、よく「笑わせ過ぎた」みたいな反省の仕方をしていますが、ならば、あれはいったいどういうことなのでしょう。

一之輔 よく言いますよね。でもね、それは噺家特有の照れもあると思いますよ。芸人ですから。やっぱり笑わせたいと思ってますよ。喜んでもらいたい。小三治師匠の話って、じつは、笑わせにいってますから(笑)。この場面、その表情で押し切るか、みたいな。江戸弁で、粋な印象の強い(古今亭)志ん朝師匠だって、仲間内では、こんなにくさくやるの、ってところはあったようです。もちろん、小三治師匠の言いたいこともわかるんですよ。無理に笑わせようとすると、逆にお客さんは引いてしまいますから。そういう戒めの言葉でもあるんだとは思います。

次ページ   「落語で寝ちゃうのって、わかるな」
1 2
次の回へ 

プロフィール

春風亭一之輔

落語家。1978年、千葉県野田市生まれ。2001年、日本大学芸術学部卒業後、春風亭一朝に入門。2012年、異例の21人抜きで真打昇進。寄席から全国各地の落語会まで年間900席以上もの高座をこなしながら、ラジオ・雑誌ほかでも活躍。

 

集英社新書公式Twitter 集英社新書Youtube公式チャンネル
プラスをSNSでも
Twitter, Youtube

落語とは何か~本当は知られたくない桃源郷~     【前編】「落語は笑いじゃない、もわかります」