検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
ニュース
インタビュー
連載
書評
動画
新刊&既刊
新書編集者だより
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書公式つTwitter
昨今若者の間で広まる「界隈」という言葉。インターネット空間上を通して広まったこのフレーズは、いま若者たちのゆるい繋がりを表すものとして、注目を集めている。この「界隈」の誕生は、現代の文化においてどのような意味合いを持っているのだろうか。本連載「界隈民俗学」では、インターネット上の若者集団をウォッチし続けてきたメディア研究者、山内萌がさまざまな場所で生まれる「界隈」の内実を詳らかにしていく。
第2回
ぽこぽこ界隈のフォークロア
2025.4.3
第1回 「界隈」という結界
2025.2.14
連載トップ
プラスをSNSでも
Twitter, Youtube
「界隈」という結界
編集部ピックアップ
田中秀征の一言啓上
界隈民俗学
なぜ夫は病院に行かないのか 会社と漫画の現代史
減量の科学
都会ぎらい
睡眠を哲学する
腹から金玉 39歳、目が覚めたらオストメイト
アメリカ文学の新古典
連載
第7回 あなたの血管が危ない…糖尿病・高血圧・肥満の負の連鎖
福田正博
第3回 再びの「韓国の春」
伊東順子
ep.25 抗がん剤点滴、打ってみた〈シーズン2〉
かわむらまみ
第2回 私たちが子どもを持つことに躊躇する、それぞれの理由
中村佑子
第7回 私家版・日本キリスト教史(1374-2145)
波勢 邦生(はせ くにお)
連載トップ
編集部のおすすめ
日本社会は「全身全霊」を信仰しすぎている?「兼業」を経験した文芸評論家・三宅香帆と「ゆる言語学ラジオ」水野太貴が語る働き方
三宅香帆×水野太貴
記事を読む