ピックアップ
トピックス
新書プラスの新着情報
-
NEW連載第5回 古代哲学と睡眠―目覚め中心主義のはじまり
伊藤潤一郎
2025.3.27 -
NEW連載第2回 上限額引き上げ以外にもある、高額療養費制度に潜む…
西村章
2025.3.24 -
NEW対談「もう誰からも忘れてもいい」と思える仕事とは?芸…
三宅香帆×佐藤満春
2025.3.21 -
NEW連載ep.22 漏らした
かわむらまみ
2025.3.21 -
連載第8回 「都会ぎらい」の正体
谷頭和希
2025.3.19 -
対談新自由主義と国家主義の圧力を前に、教育は今何をな…
鈴木大裕×前川喜平
2025.3.18
- 「集英社 能登半島地震災害支援募金」のお知らせ
- 内臓脂肪クライシス! 自分の体型を医学的指標で確認2025.3.17 連載 減量の科学
- 栄養ドリンクに頼らない社会が「半身社会」?サトミツと読む『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』2025.3.14 著者インタビュー
- 賀川豊彦、キリスト教、ぼくら2025.3.12 連載 ある日本人キリスト者の横顔
- はじめに2025.3.10 連載 なぜこの世界で子どもを持つのか
- なぜいま「金利」に注目が集まるのか?マネックスグループ・松本大会長と『はじめての日本国債』著者が考える2025.3.7 対談
- 意思を受け継ぐこと―アンソニー・ドーア『メモリー・ウォール』2025.3.5 連載 アメリカ文学の新古典
- 【3月7日(金)】サエキけんぞうのコアトーク107「武部聡志 先輩!売れる歌を教えて!」2025.2.26 新書編集者だより

- 第5回 古代哲学と睡眠―目覚め中心主義のはじまり 2025.3.27
- 第4回 画一化される睡眠―眠りと照明の歴史 2025.2.26
- 第3回 睡眠学習は何を目指していたのか? 2024.12.17

- 第2回 上限額引き上げ以外にもある、高額療養費制度に潜む問題点 2025.3.24
- 第1回 国民一人あたり月91円の負担減のために“殺される”難病患者 2025.3.4

-
ep.22 漏らした
2025.3.21
2024年7月7日(日)の記録
- ep.21 危うく尊厳を失うところだった 2025.3.7
- ep.20 「可愛い」のパワー 2025.2.28

- 第5回 内臓脂肪クライシス! 自分の体型を医学的指標で確認 2025.3.17
- 第4回 食欲の正体② 「デザートは別腹」の科学 2025.3.4
- 第3回 食欲の正体①…GLP-1が脳の奥深くに働いて食欲を抑える 2025.2.18
インタビュー
-
新自由主義と国家主義の圧力を前に、教育は今何をなすべきか
鈴木大裕×前川喜平2025.3.18 -
栄養ドリンクに頼らない社会が「半身社会」?サトミツと読む『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
三宅香帆×佐藤満春2025.3.14 -
なぜいま「金利」に注目が集まるのか?マネックスグループ・松本大会長と『はじめての日本国債』著者が考える
服部孝洋×松本大2025.3.7 -
治安機関の暴走はどの国でも起こる。それに対抗するにはどうすればいいのか?
小倉孝保×青木理2025.2.13