ピックアップ
トピックス
新書プラスの新着情報
-
NEW連載第8回 現状でもこんなにある高額療養費制度の問題点。重大…
西村章
2025.7.10 -
NEW連載第4回 もやもやとなんとなく産みたいと思えない
中村佑子
2025.7.10 -
NEW連載“祖父の書庫”探検記 第4回 戦後といまを考えるための1冊
飯田朔
2025.7.8 -
NEWニュース異郷で生きた二人の画家 藤田嗣治と国吉康雄の軌跡
林洋子
2025.7.7 -
NEW動画『崩壊する日本の公教育』× 中学校てらす コラボオン…2025.7.5
-
NEWニュース学びを能力主義から解きはなつ[前編]
勅使川原真衣×鳥羽和久
2025.7.4
- 「集英社 能登半島地震災害支援募金」のお知らせ
- 学びを能力主義から解きはなつ[前編]2025.7.4 ニュース
- 穴だらけの意識―18世紀の哲学者たちによる睡眠論2025.6.30 連載 睡眠を哲学する
- 数字や肩書にとらわれるのは「説明しやすい」から?『東大生はなぜコンサルを目指すのか』から坂井風太と考える2025.6.29 対談
- なぜビジネスパーソンは「成長したい」と思わされるのか?坂井風太と読む『東大生はなぜコンサルを目指すのか』2025.6.28 著者インタビュー
- 三すくみの都議選 受け皿は都民ファースト2025.6.26 連載 田中秀征の一言啓上
- 国策を見極める力を養う~長野の「満蒙開拓平和記念館」2025.6.25 連載 負の遺産が開く未来 動き始めた日本の“加害”ダークツーリズム
- 減量の最終回答は行動療法の「自分観察」…科学的減量法④2025.6.24 連載 減量の科学

-
第4回 もやもやとなんとなく産みたいと思えない
2025.7.10
宮田美里さんインタビュー
- 第3回 反出生主義と現代 2025.6.5
- 第2回 私たちが子どもを持つことに躊躇する、それぞれの理由 2025.4.10

- “祖父の書庫”探検記 第4回 戦後といまを考えるための1冊 2025.7.8
- “祖父の書庫”探検記 第3回 祖父いいだももと、その書庫に残るもの 2022.3.22
- 「無職」の窓から世界を見る 第3回【後編】 ちゃんと「おりる」思想 2021.7.2

- 第7回 穴だらけの意識―18世紀の哲学者たちによる睡眠論 2025.6.30
- 第6回 眠りと覚醒はどこまで区別できるのか?―キリスト教から近代哲学へ 2025.4.25
- 第5回 古代哲学と睡眠―目覚め中心主義のはじまり 2025.3.27
インタビュー
-
なぜビジネスパーソンは「成長したい」と思わされるのか?坂井風太と読む『東大生はなぜコンサルを目指すのか』
レジー×坂井風太2025.6.28 -
なぜ港区には「コンサル」が多いのか?麻布競馬場と読む『東大生はなぜコンサルを目指すのか』
レジー×麻布競馬場2025.6.22 -
いまは「頑張らなくていいための武器」が必要?麻布競馬場と『東大生はなぜコンサルを目指すのか』から考える
レジー×麻布競馬場2025.6.21 -
人が成長できる政体は民主主義だけ。
内田樹×李舜志2025.6.20