検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
ニュース
インタビュー
連載
書評
動画
新刊&既刊
新書編集者だより
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書公式つTwitter
インタビュー
小倉孝保×青木理
治安機関の暴走はどの国でも起こる。それに対抗するにはどうすればいいのか?
2025.2.13
鈴木大裕×久保隆
なぜ大阪は教育への政治介入がこんなに激しいのか?
2025.2.11
服部孝洋×神田眞人
人類の岐路ともいえる激動の時代に必要な「プロ意識」とは?『はじめての日本国債』著者が神田眞人前財務官に訊く
2025.2.1
北村匡平×宇野常寛
いま人間に足りないのは「放課後の時間」だ
2025.1.31
北村匡平×宇野常寛
SNSの快楽に抗うためには開かれた場所が必要だ
2025.1.30
服部孝洋×神田眞人
財政再建と金利の議論はなぜ難しい?神田眞人内閣官房参与・財務省顧問(前財務官)と読む「国債」
2025.1.24
服部孝洋×後藤達也
誰もが国債に向き合う時代がやってくる? 『はじめての日本国債』著者と後藤達也氏が考える
2025.1.22
服部孝洋×後藤達也
「金融」はなぜわかりにくい?後藤達也氏と考える経済の知識の伝え方・学び方
2025.1.17
西郷孝彦×鈴木大裕
この競争的な格差社会に子どもたちを送り出していいのか、という視点が教育にないといけない
2025.1.11
小倉孝保×長野智子
マリーナさんを通して、国際政治の裏側、プーチンの特殊性、夫婦の愛…いろいろなものが見えてきました
2024.12.26
1
2
3
...
22
プラスをSNSでも
Twitter, Youtube
マリーナさんを通して、国際政治の裏側、プーチンの特殊性、夫婦の愛…いろいろなものが見えてきました
編集部ピックアップ
界隈民俗学
なぜ夫は病院に行かないのか 会社と漫画の現代史
減量の科学
都会ぎらい
睡眠を哲学する
腹から金玉 39歳、目が覚めたらオストメイト
ある日本人キリスト者の横顔
アメリカ文学の新古典
連載
ep.19 慣れってすごい
かわむらまみ
第10回 ささやかな喜びと不死の夢―マーガレット・アトウッド『侍女の物語』
都甲幸治
第3回 食欲の正体①…GLP-1が脳の奥深くに働いて食欲を抑える
福田正博
第1回 「界隈」という結界
山内萌
第1回 なぜ夫は病院に行かないのか
三宅香帆
連載トップ
Tweets by Shueishashinsho