検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
ニュース
インタビュー
連載
書評
動画
新刊&既刊
新書編集者だより
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書公式つTwitter
インタビュー
レジー×三宅香帆
「言語化」と「コンサル」はなぜトレンドになったのか?『東大生はなぜコンサルを目指すのか』と『なぜ働』から考える
2025.5.24
レジー×三宅香帆
なぜ「全身全霊」で働くことは賞賛されるのか?文芸評論家・三宅香帆と読む『東大生はなぜコンサルを目指すのか』
2025.5.23
レジー×メン獄
仕事はどう楽しめばいいのか?『東大生はなぜコンサルを目指すのか』著者と『コンサルティング会社完全サバイバルマニュアル』著者が考える
2025.5.17
レジー×メン獄
成長だけに囚われない仕事の仕方とは?メン獄が読む『東大生はなぜコンサルを目指すのか』
2025.5.16
林博史×川満彰
戦争は最悪の人災。「戦没者のおかげで今の日本がある」という欺瞞
2025.5.13
『沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか』刊行記念対談【後編】
県民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦から80年。ふたたび沖縄が“要塞化”される今、「自分の街が戦場になる」とはどういうことか考える
2025.5.12
三宅香帆×水野雅之
クリエイターはなぜ本を読むのか?読書について文芸評論家とテレビプロデューサーが考えたこと
2025.5.1
三宅香帆×水野雅之
『プレバト!!』と『初耳学』はなぜ老若男女に愛されるのか?知る楽しさの届け方を文芸評論家・三宅香帆と番組総合演出・水野雅之が考える
2025.4.30
三宅香帆×佐藤満春
「もう誰からも忘れてもいい」と思える仕事とは?芸人・放送作家サトミツと文芸評論家三宅香帆が考える
2025.3.21
鈴木大裕×前川喜平
新自由主義と国家主義の圧力を前に、教育は今何をなすべきか
2025.3.18
三宅香帆×佐藤満春
栄養ドリンクに頼らない社会が「半身社会」?サトミツと読む『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
2025.3.14
1
2
3
...
23
プラスをSNSでも
Twitter, Youtube
栄養ドリンクに頼らない社会が「半身社会」?サトミツと読む『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
編集部ピックアップ
田中秀征の一言啓上
界隈民俗学
なぜ夫は病院に行かないのか 会社と漫画の現代史
減量の科学
都会ぎらい
睡眠を哲学する
腹から金玉 39歳、目が覚めたらオストメイト
アメリカ文学の新古典
連載
第9回 秘密のゴア旅行
長井優希乃
第10回 食べ方で「順番」「食材」「油」「腸」「脳」「糖化」を変える10のカギ…科学的減量法②
福田正博
ep.30 また会う日まで元気でね
かわむらまみ
第2回 山口県長生炭鉱に宿る光~悲劇と希望を繋げる場所
三上智恵
第3回 魔術と魔女術(ウィッチクラフト)
円香
連載トップ