検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
ニュース
インタビュー
連載
書評
動画
新刊&既刊
新書編集者だより
集英社新書 Instagram
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書 Facebook
集英社新書公式X
体調が悪くても会社に行ってしまう。休んで自分のところで仕事を止めることに罪悪感がある。サウナや筋トレは好きなのに、体調のケアは億劫になる……このような悩みを抱えている働く人は少なくないのではないか。なぜ我々は、組織や集団にいると、休むことが難しくなるのか。文芸評論家の三宅香帆が、働く人たちを熱狂させてきた作品や国民的な少年漫画を歴史からひもとくことで、その源流を探る。
第5回
オタクと百貨店は個人の夢を見る―1980年代『キャプテン翼』と西武グループ
2025.11.25
第4回 アルコールからカフェインへの過渡期―『SLAMDUNK』と山一證券
2025.10.10
第3回 「仲間の伝統を継ぐ海賊」ことルフィ
2025.9.29
第2回 病院に行かない巨人・エレン ―2010年代『半沢直樹』『進撃の巨人』『死ぬこと以外かすり傷』
2025.5.9
第1回 なぜ夫は病院に行かないのか
2025.2.13
連載トップ
プラスをSNSでも
Instagram, Youtube, Facebook, X.com
なぜ夫は病院に行かないのか
編集部ピックアップ
なぜ夫は病院に行かないのか 会社と漫画の現代史
なぜ極右の躍進は止まらないのか フランスから考える
オレに死ねと言ってんのか? ━検証!高額療養費制度改悪━
被爆者の子どもに生まれて ルポ 被爆二世
孤独社会ニッポンの行方 〈つながり〉と〈孤立〉の人類学
インタビュー
対談「望まない妊娠」はいつまで続くのか〜「少子化対策」とバックラッシュに抗うために【前編】
福田和子×塚原久美
被害者の傷つきを少なくするために
齋藤 梓(さいとう あずさ)×上谷 さくら(かみたに さくら)
大塚英志インタビュー「からっぽな日本と近代をあるように見せることに特化した戦時下のモンタージュ」
大塚英志
経年美化とサステナブルな世界【後編】——伝統工芸が開く未来の可能性
森星×塚原龍雲
性加害の歴史とどう向き合い、未来へと繋げていくのか
松原文枝×朴慶南
インタビュートップ
編集部のおすすめ
第1回 われわれは極右をどう定義するべきなのか?
森野咲(もりの さき)
記事を読む