徳光和夫の昭和プロレス夜話 第3夜

アナウンサーとして大事なことはプロレスから学んだ

徳光和夫

                  

 さて、徳光さんとの話に戻ろう。前回も話に出てきた性豪……じゃなかった、ラテンの黒豹、ペドロ・モラレス。

「ええ」

 前回でも少し触れましたが、僕は馬場さんご本人にも確認したことがあるんですけど、あの32文ロケット砲を指導してくれたのがモラレスだったみたいですね。

「そうだったんですか」

 馬場さんの記憶によれば、ロサンゼルスのリングで飛ぶコツを習ったようです。

「なるほど」

ジャイアント馬場のドロップキック、通称32文ロケット砲を最初に実況したのは徳光さんだった。写真/宮本厚二

 馬場さんが回っていたツアーに、たまたまモラレスも参加するようになって「自分も、あんたみたいに華麗に宙を飛んでみたい。どうすればいいか」と訊いたそうです。そのときモラレスは「ポイントは思いっきりのよさと、着地にときに絶対に頭を打たないこと。それだけ頭に入れて、あとは反復練習をすればなんとかなる」と言い、実際に試合前のリングでドロップキックのコツを教わっていた、と。

「ちなみにですよ、私が最初ですから、馬場さんの32文ロケット砲が放たれた試合をテレビで実況したのは」

 それはいつの試合?

「忘れもしません、初来日となるブルーノ・サンマルチノとの――」

 おおお、懐かしき人間発電所!

「インターナショナル選手権試合!」

 1967年(昭和42年)3月2日、大阪府立体育会館で行なわれた選手権試合ですね(結果は1対1の引き分け。馬場が9度目の防衛を果たす)。

アメリカ修行時代、ニューヨークの片隅でお互いに出世を誓い合った 馬場とサンマルチノ。日本を舞台にタイトルを賭けた一戦はふたりに とって感慨深いものがあったろう。 写真/宮本厚二

「試合前、ジョー樋口さんが私に近づき、こう耳打ちしたんです。〝馬場さん、飛ぶみたいですよ〟って。思わず、え、何がって聞き返したんです。そうしたら〝サンマルチノにドロップキックを決めるみたい〟と言うので驚きましたね。あの巨体で宙を飛ぶ、ドロップキックを仕掛けるとなると一体、どんな風になるのか、うまく想像がつきませんでした。それで試合のゴングが鳴り、しばらくすると馬場さんがサンマルチノからパッと離れてロープに走ったんです。瞬間的にここでドロップキックを出すんじゃないか、と感じた私も実況席で身構え――」

 飛びましたか。

「飛びました、馬場さんが」

 おおおおお。

次ページ   古舘伊知郎の代名詞“お~っと!”は実は私のパクリです(笑)
1 2 3 4
 第2夜
第4夜  

プロフィール

徳光和夫

1941年、東京都生まれ。立教大学卒業後、1963年に日本テレビ入社。熱狂的な長嶋茂雄ファンのためプロ野球中継を希望するも叶わず、プロレス担当に。この時に、当時、日本プロレスのエースだった馬場・猪木と親交を持つ。

 

集英社新書公式Twitter 集英社新書Youtube公式チャンネル
プラスをSNSでも
Twitter, Youtube

アナウンサーとして大事なことはプロレスから学んだ