検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
ニュース
インタビュー
連載
書評
動画
新刊&既刊
新書編集者だより
集英社新書 Instagram
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書 Facebook
集英社新書公式X
大学生や転職を目指す若手会社員、メジャーな就職先としてここ数年で一気に定着した「コンサル」。この職業が、若者に限らず「キャリアアップ」を目指すビジネスパーソンにとっての重要な選択肢となったのはなぜか?その背景にある時代の流れは、誰のどんな動きによって作られてきたのか?『ファスト教養』の著者が、「成長」に憑りつかれた現代社会の実像を明らかにする。
第5回
「ゆるい職場」と「イチロー発言」……2023年の言葉で読む「成長」
2023.12.27
第4回 サッカー日本代表選手はなぜビジネス本を書くのか
2023.11.10
第3回 『若者はなぜ3年で辞めるのか?』とは何だったのか?
2023.9.11
第2回 「コンサル本」は成長へのマニュアルか ?
2023.8.2
第1回 東大生はなぜコンサルを目指すのか
2023.7.3
連載トップ
プラスをSNSでも
Instagram, Youtube, Facebook, X.com
東大生はなぜコンサルを目指すのか
編集部ピックアップ
田中秀征の一言啓上
界隈民俗学
なぜ夫は病院に行かないのか 会社と漫画の現代史
減量の科学
都会ぎらい
睡眠を哲学する
腹から金玉 39歳、目が覚めたらオストメイト
アメリカ文学の新古典
連載
第6回 久米島 住民虐殺レリーフ製作リポート~加害を展示する覚悟~
三上智恵
第4回 アルコールからカフェインへの過渡期―『SLAMDUNK』と山一證券
三宅香帆
第5回 いまバースストライカーと呼ばれる女性たちがいる
中村佑子
第12回 高額療養費制度は生存権・平等権を脅かす憲法違反ではないのか?
西村章
第4回 恋愛リアリティショーの変遷(1)
霜田明寛
連載トップ
編集部のおすすめ
なぜ日本ではスキンケアもケアも根付かないのか?『父と息子のスキンケア』から高殿円と三宅香帆が考える
高殿円×三宅香帆
記事を読む