検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
ニュース
インタビュー
連載
書評
動画
新刊&既刊
新書編集者だより
集英社新書 Instagram
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書 Facebook
集英社新書公式X
フィクションの世界のなかや、古い歴史のなかにしか存在しないと思われている「魔女」。しかしその実践や精神は現代でも継承されており、私たちの生活や社会、世界の見え方を変えうる力を持っている。本連載ではアメリカ西海岸で「現代魔女術(げんだいまじょじゅつ)」を実践しはじめ、現代魔女文化を研究し、魔術の実践や儀式、執筆活動をおこなっている円香氏が、その歴史や文脈を解説する。
第8回
近代魔術復興運動と魔女カルト論
2025.8.26
第7回 ウイッカの信仰と現代魔女の多様な流派
2025.8.18
第6回 現代魔女文化の源流―ウイッカの誕生
2025.7.11
第5回 魔女のイメージの形成 19世紀以降
2025.6.19
第4回 魔女のイメージの形成
2025.5.30
第3回 魔術と魔女術(ウィッチクラフト)
2025.5.15
第2回 なぜ私は現代の魔女の世界に足を踏み入れたのか
2025.5.3
第1回 21世紀の魔女たち―境界を跨ぐ者たちの物語
2025.4.18
連載トップ
プラスをSNSでも
Instagram, Youtube, Facebook, X.com
21世紀の魔女たち―境界を跨ぐ者たちの物語
編集部ピックアップ
田中秀征の一言啓上
界隈民俗学
なぜ夫は病院に行かないのか 会社と漫画の現代史
減量の科学
都会ぎらい
睡眠を哲学する
腹から金玉 39歳、目が覚めたらオストメイト
アメリカ文学の新古典
連載
第4回 恋愛リアリティショーの変遷(1)
霜田明寛
第11回 高額療養費も含め、日本の医療費制度設計のあり方を考える
西村章
第5回 缶詰爆弾と少年・少女の遊撃戦~長野県駒ヶ根市の「登戸研究所平和資料館」
三上智恵
第8回 近代魔術復興運動と魔女カルト論
円香
第8回 動物磁気説の傍らで―19世紀の哲学者たちによる睡眠論
伊藤潤一郎
連載トップ
編集部のおすすめ
学びを能力主義から解きはなつ[後編]
勅使川原真衣×鳥羽和久
記事を読む