平成消しずみクラブ 第6回

国家に翻弄された民たちの物語

大竹まこと

 本を閉じれば、聞きたくもない声が聞こえてくる。
 衆議院が解散して、選挙になった。六百億円もかけてやる必要があるのか、私には疑問である。
 勝手に解散しておいて、そのうえ、野党も誰かの一声で分裂した。
 一体、誰に入れればよいのか、真に民の声を聞こうとしているのか。
 民たちは、いつの時代もどの国でも、国家の大きな波にさらされ続けているではないか。
 トランプ大統領は記者団に対して「米国を脅さないほうがいい。世界が見たこともない炎と激怒で対抗する」と言い放った。
 ことが起きれば、百万の民が死ぬという。何を考えての発言か。
 そこには軍事施設があるだけではない。老人がいて、子どもがいる。学校があり、工場もあるだろう。
 長い経済制裁で、食料が不足している。満足な医療も受けられずにいる。
 おそらく日本も巻き込まれるだろう。
 平然と百万人死ぬことになるなど、どの口が言うのだ。
 私が今月観た三本の映画は、どれも国家に翻弄された民たちの物語だ。
 ボスニア・ヘルツェゴビナの紛争と思わせる背景のなか、架空の村でたくましく生きる人々。
 キューバは何十年も続くアメリカからの経済制裁で、五十年前の街がまぼろしのように現存している。
 そこから、這い出してきた老人たちが歌っている。
 明るく、悲しく、哀愁に満ちて!
 年寄りが泣くのはなにも涙もろくなったからではない。若いときには、想像することのできなかった、新しい感情を手に入れたからだ。
 戦いは常に愚かであり、人々を苦しませる。
 みんなわかっているのだが、誰も止めることができない。
 国連が作られ、核兵器禁止条約も多くの国が参加しているが、大国はそれを無視する。
 民たちは、それを傍観し、しかたがないと胸にしまう。馬鹿な笑いとつまらぬ冗談で時が自分を追い越していく。

1 2 3
 第5回
第7回  
平成消しずみクラブ

連載では、シティボーイズのお話しはもちろん、現在も交流のある風間杜夫さんとの若き日々のエピソードなども。

プロフィール

大竹まこと

おおたけ・まこと 1949年東京都生まれ。東京大学教育学部附属中学校・高等学校卒業。1979年、友人だった斉木しげる、きたろうとともに『シティボーイズ』結成。不条理コントで東京のお笑いニューウェーブを牽引。現在、ラジオ『大竹まことゴールデンラジオ!』、テレビ『ビートたけしのTVタックル』他に出演。著書に『結論、思い出だけを抱いて死ぬのだ』等。

集英社新書公式Twitter 集英社新書Youtube公式チャンネル
プラスをSNSでも
Twitter, Youtube

国家に翻弄された民たちの物語