音楽プロデューサー、作・編曲家として、これまで数限りないミュージシャンたちと仕事をしてきた武部聡志。1980年代初頭から松任谷由実のコンサートで音楽監督を務め、数々のヒット曲のアレンジを手がけるほか、『FNS歌謡祭』や『LOVE LOVE あいしてる』などの音楽番組に出演し、その音楽監督やサウンドプロデュースを担当してきた。
日本でいちばん多くのボーカリストと共演した音楽家――そう言っても、おそらく過言ではないだろう。彼にとって、本当に優れたボーカルとはいったい誰なのか? 前編では、今年デビュー50周年を迎えた松任谷由実、今年いっぱいで音楽活動を撤退する吉田拓郎との逸話をまじえ、彼の“ボーカル論”を探っていく。
構成・文/門間雄介 撮影/野﨑慧嗣
ベースにはユーミンの曲の世界観がある
――レコーディングやライブ、テレビ番組などでたくさんのボーカルの方とお仕事をされてきました。計何名くらいになりますか?
武部 カウントはしてないですけど、やったことのない人のほうが少ないでしょう。僕より上の世代の人で実際にお仕事をしたことのないのは、たぶん中島みゆきさんと矢沢永吉さんくらい。あとはほぼみなさんと一緒にやってますね。
――ちなみに『FNS歌謡祭』で音楽監督を務めるようになった2004年以降、番組にはのべ1300組強のアーティストが出演しています。
武部 それくらいいます? だったらおそらく計2、3000人の方とはやってると思いますね。1980年代にはいろいろな方のアレンジもしていたわけだし。
――そのなかでも最も長くお付き合いしてきたひとりが松任谷由実(以下ユーミン)さんです。武部さんがツアーの音楽監督を担当されたのは83年からですね。
武部 はい。初めてバンドに参加したのは80年の「BROWN’S HOTEL」ツアーですけど、そのときはキーボードがダブルキャストで、僕と新川博くんが交代で地方を回りました。だから全ステージは一緒にやってないんですね。その後、僕は竹内まりやさんのバンドに移ったので、81年、82年のツアーには参加していません。
83年にユーミンが初めて日本武道館公演をやるタイミングで、松任谷正隆さんから「バンドをリニューアルしたいので、武部の好きなメンバーを集めてやってほしい」と声がかかり、それから音楽監督というかたちでかかわるようになりました。そこからはもう怒涛のように、80年代は毎年何十ステージとおこない、夏の逗子、冬の苗場があって、あっという間に40年近く経ちますね。
――83年の武道館公演は「REINCARNATION」ツアーの初日でしたが、音楽と照明をシンクロさせたり、レーザーを大量に使ったりと、ユーミンのライブがエンターテイメント化していく、その先駆けとなる公演だったはずです。
武部 そうですね。ユーミンのライブというのは、ライティングであったり振り付けであったり、音楽以外のショーアップする要素がいろいろ入ってくるんですが、ベースにはユーミンの曲の世界観があって、それをどう届けるか、つまりよりわかりやすく届けたり、スケールをより大きくして届けたり、それがテーマなんです。だから音楽的に無理なことをやってきたわけではありません。
ただ80年代という時代もそうですし、われわれの年齢的な部分でもそうですけど、イケイケな時期でしたから、次は新しいアレンジにトライしようとか、新しい機材を投入しようとか、そういう実験の場でもあったと思います。それが83年に始まって、90年の「天国のドア(THE GATES OF HEAVEN)」ツアーでひとつのピークを迎えるのかな。アルバム『天国のドア』のセールスが日本で初めて200万枚を超えて、われわれのチームにピンク・フロイドのライティングを手がけていたマーク・ブリックマンを迎えて、それが次の転機になったんじゃないですか。そのストーリーを話していくと、えんえん続いちゃいますけど(笑)。
――ともあれ、ライブのベースにあったのはユーミンの曲の世界観をどうオーディエンスに届けるかということだったんですね。
武部 はい、僕が初めて参加した「BROWN’S HOTEL」ツアーは作家の伊集院静さんの演出で、「REINCARNATION」ツアーはCMディレクターの黒田明さん。松任谷さんの演出になったのは87年の「DIAMOND DUST」ツアーからでしたが、そこからは演出と音楽との親和性が深まって、すべてのベースに音楽があるようになったと思います。
プロフィール
武部聡志(たけべ さとし)
作・編曲家、音楽プロデューサー。国立音楽大学在学時より、キーボーディスト、アレンジャーとして数多くのアーティストを手掛ける。
1983年より松任谷由実コンサートツアーの音楽監督を担当。
一青窈、今井美樹、JUJU、ゆず、平井堅、吉田拓郎等のプロデュース、CX系ドラマ「BEACH BOYS」「西遊記」etcの音楽担当、CX系「僕らの音楽」「MUSIC FAIR」「FNS歌謡祭」の音楽監督、スタジオジブリ作品「コクリコ坂から」「アーヤと魔女」の音楽担当等、多岐にわたり活躍している。
構成・文:門間雄介(もんま ゆうすけ)
ライター/編集者。1974年、埼玉県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。
ぴあ、ロッキング・オンで雑誌などの編集を手がけ、『CUT』副編集長を経て2007年に独立。その後、フリーランスとして雑誌・書籍の執筆や編集に携わる。2020年12月に初の単著となる評伝『細野晴臣と彼らの時代』を刊行した。