ドラマ『賢い医師生活』、映画『パラサイト』、小説『こびとが打ち上げた小さなボール』、小説『野蛮なアリスさん』
1年ぶりに日韓を行き来した。パンデミック下の海外渡航は、2度のワクチン接種、隔離免除申請、72時間以内の陰性証明書等々、準備するものが多くて大変だ。それでも行かねばならぬ用事があった。
まずは8月末が期限だった役所関係の手続きを済ませ、あとはいくつか仕事のミーティングをした。このご時世、楽しいことなどは、あまりできない。韓国政府のコロナ対策は日本よりはるかに厳しく、今は私的な集まりにも人数制限がある。昼間は4人、夜は2人まで。なので「みんなで集まってワイワイ」みたいなことはできない。
それでも個別に会った人々の話は十分に刺激的だった。特に「不動産の話」。
「あの時、無理して買っておいて本当によかった」
「7億で買った家が今は16億よ」
「うちのマンションは上がりすぎて取引停止になった」
「あそこのダンナ、家庭も顧みずに投資に打ち込んだかいがあったよね……」
コロナ禍、世界中の大都市で不動産価格が高騰しているが、韓国はその中でも突出している。ソウルのマンション価格は4年前の約2倍にもなった。たとえば80平米ほどのマンションの平均価格が、日本円換算して6000万円から1億1000万円にまで、ドーンと上がった。
「バブルなんじゃないですか? そのうちに弾けるのでは? 日本みたいに」と言われ続けてきたが、韓国は「不動産不敗神話」のある国だ。「今度こそ下がる」という予想は常にはずれてきた。
なぜだろう?
韓国で家は「住まい」であると同時に、自分が属するステータスを表し、またそのステータスを上げるための装置にもなる。たとえ上がれなくても、下がることは誰も望まない。皆が必死で下支えするのである。
韓国の人々にとって不動産が日常的なテーマであるのは、ドラマや映画、特に文学作品などに接する人々は気づいていると思う。
「チョンセという言葉が出てくると、そこから一気に展開が暗くなるような……」
そんな感想も聞いたことがある。
不動産の話は重要な環境設定。まるで季節や天候のように、暑かったり、寒かったり、突如として襲いかかる台風のようなものだったり。
ここでは「エリート医師でも騙されるチョンセの罠」(ドラマ『賢い医師生活』)、「その格差はどこまでリアルなのか?」(映画『パラサイト 半地下の家族』)、「不動産階級社会の起源と連続」(『こびとが打ち上げた小さなボール』『残酷なアリスさん』)と、韓国の不動産問題を順番に考えてみたい。
「愛の不時着」「梨泰院クラス」「パラサイト」「82年生まれ、キム・ジヨン」など、多くの韓国カルチャーが人気を博している。ドラマ、映画、文学など、様々なカルチャーから見た、韓国のリアルな今を考察する。