シングルマザー、その後 第3回

貧困の連鎖を断ち切るために

黒川祥子

 それでも返済という無限ループから逃れることができ、葉子さんは心からほっとした。息子は高校受験を迎え、公立高校に入学した。ちょうど、公立高校の学費が無償化となった年だった。学費の心配こそ無かったものの、葉子さんの不安は大きかった。果たして支障なく、息子の高校生活を保障できるのだろうか。中学の担任に相談したところ、奨学金を借りることになった。

「中学校で手続きをした記憶があります。それは、今も返済しています。返済は、年間5万円ほどです。毎月、小さな額ですが入金されるというもので、定期代とか、息子は野球をやっていたので合宿代とか、いろいろ出て行くものがあるわけで、それに使いました」

 この頃から息子は、父親とよく会うようになった。中学に入った時点で、葉子さんは息子に話をした。

「あなたにとってのお父さんなのだから、いつでも連絡を取って、会えばいいよ」

 父と息子は映画という共通の趣味もあり、一緒に頻繁に出かけるようになった。元夫は養育費こそ払わないものの、息子にとって必要なものにはお金を出した。

「野球の合宿代とかグローブ代とか、息子はよく、父親に『助けて』と言っていたみたい。それを元ダンナは払ってくれていました」

奨学金という名の貧困ビジネス

 高校3年になった息子に、父は大学進学を勧めた。自分が高卒だったため、大学を出ておいた方がいいと思うことが何度もあったからだった。

「そしたら、息子もその気になって、でも夏まで野球をやっていたから、とにかく『入れるところなら、どこでもいいや』と、たまたま受かった工学系の大学に、奨学金を借りて入りました」

 私立の理系大学ゆえ、学費は高い。4年間を通して、おそらく500万ほどにはなるだろう。そうであっても息子自身、奨学金という「借金」を覚悟した上で、大学に行く道を選んだ。

 この奨学金という「貧困ビジネス」が今、多くの若者を苦しめているのは周知の通りだ。

 しかし幸運にも、葉子さんの息子には、奇跡としか言いようがない出来事が起きた。

「元ダンナに、遺産相続でお金が入ったんです。それを全部、息子の奨学金返済に使ってくれました。たぶん、500万円ぐらい払ってくれたと思います」

 こうして息子は借金を背負うことなく、建築系会社の正社員として社会人となったのだ。

 この父の対応を見ていると、連載2回目に登場した父を思い出さずにいられない。川口有紗さん(仮名)の元夫は、学費や養育費にはほとんどお金を使うことはなかったが、自分が経営する会社に長男を引き入れるためには、お金を利用した。それは、子どものためというより自分のためだ。子どもの人格や将来を大事に思っての出費ではない。

 葉子さんの息子は就職して半年経つか経たない頃、家を出た。学生時代から付き合っている彼女と、一緒に暮らすためだった。

 そして、26歳で結婚。結婚式には、元夫の晴れやかな笑顔もあった。

【Tig.】Tokyo image groups / PIXTA(ピクスタ)

 

「男の子って、男親がいいのかな。趣味も合うし、いろんな話ができるから楽しいみたい。元夫はとにかく、『オレは、息子のことが大好きだ!』って、はっきり言う人だから。多分、生命保険の受取人も息子だよ。だから、息子は大丈夫だと思う。心配なく、生きていける。早く家を建てたいって。それが、夢だって」

 15歳で、天涯孤独の身となった葉子さん。中卒で社会に出ざるを得なかった女性がシングルマザーとなり、その息子は見事に、正社員として社会に着地した。葉子さんは、貧困の連鎖をきっぱりと断ち切ることができたのだ。

次ページ   ウルトラC級の奇跡が起きない限り、貧困の連鎖は断ち切れない
1 2 3 4 5 6
 第2回
第4回  
シングルマザー、その後

「母子家庭」という言葉に、どんなイメージを持つだろうか。シングルマザーが子育てを終えたあとのことにまで思いを致す読者は、必ずしも多くないのではないか。本連載では、シングルマザーを経験した女性たちがたどった様々な道程を、ノンフィクションライターの黒川祥子が紹介する。彼女たちの姿から見えてくる、この国の姿とは。

プロフィール

黒川祥子
東京女子大学史学科卒業。弁護士秘書、業界紙記者を経てフリーに。主に家族や子どもの問題を中心に、取材・執筆活動を行う。2013年、『誕生日を知らない女の子 虐待~その後の子どもたち』(集英社)で、第11回開高健ノンフィクション賞受賞。他の著作に『子宮頸がんワクチン、副反応と闘う少女とその母たち』(集英社)、『シングルマザー、その後』(集英社新書)、橘由歩の筆名で『身内の犯行』(新潮社)など。息子2人をもつシングルマザー。
集英社新書公式Twitter 集英社新書Youtube公式チャンネル
プラスをSNSでも
Twitter, Youtube

貧困の連鎖を断ち切るために