検索
検索
CLOSE
メニュー
CLOSE
ホーム
ニュース
インタビュー
連載
書評
動画
新刊&既刊
新書編集者だより
集英社新書Youtube公式チャンネル
集英社新書公式つTwitter
インタビュー
飯田朔×栗原康
「おりる」「サボる」はなぜ現代人にとって難しいのか
2024.6.16
三牧聖子×内藤正典
自壊する欧米と、日本
2024.6.14
本来反ユダヤだったはずの欧州の極右は、なぜイスラエルを支援するのか?
2024.6.11
なぜアメリカ政府は「殺すな!」と叫ぶZ世代の大学生のプロテストを弾圧するのか?
2024.6.10
三宅香帆×大島育宙
コンテンツ過多は教養を衰退させた?文芸評論家、三宅香帆と芸人・YouTuber、大島育宙が考える
2024.5.24
三宅香帆×大島育宙
コスパとタイムラインに抗えるのは読書だけ? 大島育宙と読む『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
2024.5.23
飯田朔×小山美砂
個々人の「おりたいこと」を考えることで、社会の違和感や変えたいことが見えてくる
2024.5.22
寺地はるな
生きづらさを感じているすべての人へ。
心にほんのり光が灯る、甘くてしょっぱい物語
2024.5.21
寺地はるな著『こまどりたちが歌うなら』刊行記念インタビュー
三上智恵×島洋子×福元大輔
自衛官や島民が真っ先に犠牲になる想定を報じないメディア、それを無知ゆえに認めてしまっている日本国民
2024.4.22
三上智恵著『戦雲 要塞化する沖縄、島々の記録』刊行記念トーク
戦雲に覆われても、その向こうに必ず太陽は出ているということを信じられるか
2024.4.20
三宅香帆×水野太貴
日本社会は「全身全霊」を信仰しすぎている?「兼業」を経験した文芸評論家・三宅香帆と「ゆる言語学ラジオ」水野太貴が語る働き方
2024.4.18
三宅香帆×水野太貴
「本を読まない人」に読書の楽しさを伝えるためには?文芸評論家・三宅香帆が「ゆる言語学ラジオ」水野太貴と考える
2024.4.17
飯田朔×済東鉄腸
現代社会の「競争」への違和感を描いていることが、この2冊は似ていると思います
2024.3.21
1
2
3
4
5
...
22
プラスをSNSでも
Twitter, Youtube
現代社会の「競争」への違和感を描いていることが、この2冊は似ていると思います
編集部ピックアップ
都会ぎらい
睡眠を哲学する
腹から金玉 39歳、目が覚めたらオストメイト
ある日本人キリスト者の横顔
被爆者の子どもに生まれて ルポ 被爆二世
アメリカ文学の新古典
「それから」の大阪
連載
第2回 やせる魔法の薬? ウゴービ、マンジャロ処方の意外な条件
福田正博
第7回 Z世代と地方ポルノ
谷頭和希
ep.16 CAPOX? XELOX? それともティファニーのネックレス?
かわむらまみ
第5回 斜陽の国を照り返すイミタチオ・クリスティ
波勢 邦生(はせ くにお)
第8回 記憶を引き継ぐこと―ジュリー・オオツカ『あのころ、天皇は神だった』
都甲幸治
連載トップ
Tweets by Shueishashinsho