ピックアップ
トピックス
新書プラスの新着情報
-
NEW
連載第1回 なぜ人は死を怖がるのか
石橋直樹2025.10.28 -
NEW
ニュース『過疎ビジネス』から考える地方と調査報道
横山 勲×窪田新之助2025.10.28 -
NEW
連載第3回 第19回ショパン・コンクールの優勝者はエリック・ル…
青柳いづみこ2025.10.26 -
NEW
連載第1回 われわれは極右をどう定義するべきなのか?
森野咲2025.10.24 -
NEW
対談性加害の歴史とどう向き合い、未来へと繋げていくのか
松原文枝×朴慶南2025.10.23 -
連載第6回 生きるに値する時期
中村佑子2025.10.22
- 「集英社 能登半島地震災害支援募金」のお知らせ
- 『資本論』と「稼ぐ力」2025.10.13 連載 YouTubeが大学になる(かもしれない)
- 久米島 住民虐殺レリーフ製作リポート~加害を展示する覚悟~2025.10.10 連載 負の遺産が開く未来 動き始めた日本の“加害”ダークツーリズム
- アルコールからカフェインへの過渡期―『SLAMDUNK』と山一證券2025.10.10 連載 なぜ夫は病院に行かないのか 会社と漫画の現代史
- 高額療養費制度は生存権・平等権を脅かす憲法違反ではないのか?2025.9.22 連載 オレに死ねと言ってんのか
- 教育を通じた国家統制の危うさ2025.9.20 対談
- 恋愛リアリティショーの変遷(1)2025.9.11 連載 リアリティショー化する社会
- 「新しいキャリア」と「これからの国際協力」を考える2025.9.9 ニュース
青柳いづみこ-
第3回 第19回ショパン・コンクールの優勝者はエリック・ルー|今後、配点比率の妥当性が争点に?
2025.10.26
- 第2回 採点方式の変更が影響か? ショパン・コンクール本選出場者11名の3次予選の演奏を振り返る 2025.10.19
- 第1回 ショパン・コンクール2次予選!日本人の演奏と注目のピアニストは? 2025.10.16
中村佑子-
第6回 生きるに値する時期
2025.10.22
釧路実日子さんインタビュー
- 第5回 いまバースストライカーと呼ばれる女性たちがいる 2025.9.26
- 第4回 もやもやとなんとなく産みたいと思えない 2025.7.10
藤谷千明- 第4回 『資本論』と「稼ぐ力」 2025.10.13
- 第4回 「受け皿」としてのリベ大 2025.2.12
- 第3回 リベラルアーツ大学編 「お金が教養とされてしまうこんな世の中じゃ?」(2) 2023.8.4
インタビュー
-
教育を通じた国家統制の危うさ
前川喜平×林博史2025.9.20 -
当事者と語る虐待と自殺【後編】
渋井哲也×小林エリコ2025.8.21 -
なぜ日本ではスキンケアもケアも根付かないのか?『父と息子のスキンケア』から高殿円と三宅香帆が考える
高殿円×三宅香帆2025.7.28 -
「打倒トランプ!」の先にあるもの
三牧聖子×李舜志2025.7.24












福室光生










